お子さんの歯は乳歯が生え始めたときから、むし歯になるリスクを抱えています。乳歯は永久歯よりも歯質が弱いため、むし歯になるとあっという間に進行してしまうのが特徴。自分で歯みがきを上手にできるようになるまで、親御さんの仕上げみがきが欠かせません。毎日の仕上げみがきのときに、お口に変化がないかしっかり見てあげましょう。異変を感じたり、むし歯じゃないかな?と思ったりしたときには、お早めに当院へご相談ください。
なお、むし歯を未然に防ぐためにも、できるだけ歯科医院を治療ではなく予防のためにご利用ください。「歯みがきや仕上げみがきのコツがわからない」「甘いものをたくさん食べているからむし歯が心配」――こういったご相談もお気軽にどうぞ。
小さなお子さんには歯医者についての先入観がありません。「痛い」とか「こわい」といったイメージは本人の治療経験もさることながら、周囲の人から受けた印象が大きく影響しています。お子さんが歯医者嫌いにならないためにも、次のことに気をつけましょう。
お子さんに歯医者さんの正しいイメージを
言葉がわかるようになったら、歯医者さんは「お口の健康を守ってくれる存在」だときちんと教えてあげてください。「歯医者さんに連れて行くよ」とか「歯医者さんはこわい」といったふうに、脅し文句として出さないでください。
お子さんに「歯医者さんへ行く」ことをきちんと伝えて
お子さんをお連れになる際には、不意打ちで連れてきたり、ウソをついて連れてきたりしないでください。安心させるために「見るだけ」「痛くない」ということも、実際に治療が必要になったときにだまされた気持ちになってしまいます。
できたこと、がんばったことはしっかりほめる
治療中にできたことは、小さなことでもいいのでほめてあげましょう。コツとしては、治療後すぐにほめる、家族中でほめる、過剰なくらいほめるのがおすすめです。うまくできなかったり泣いてしまったりしても、指摘したりせずやさしく見守る姿勢が大事です。
小さいお子さんは一度にたくさん食べられないため、食事やおやつの回数が多くなってしまいます。しかし、頻繁なおやつはお口の中に糖分が残りやすいためむし歯になりやすい状況をつくり出します。むし歯を予防するためのポイントは以下の通りです。
ダラダラ食べる習慣はダメ
食事もおやつもできるだけ時間を決めて、規則正しく摂るようにしましょう。小さい頃の食習慣は、大人になったときの生活習慣の基礎となります。
甘くないおやつもありますよ
甘いものは糖分が多いため、摂り過ぎるとむし歯になりやすくなります。最近はキシリトールなど砂糖を使わないおやつも登場していますので、工夫して取り入れてみましょう。水分補給も、甘いジュースではなくお茶などがよいでしょう。
食後にお口をさっぱりさせる習慣を
毎食後の歯みがきで、お口の中から糖分やプラーク(歯垢)を残さないようにしましょう。しっかり歯みがきができなくても、ケアの習慣を身につけることが大切。歯みがきができない状況なら、お口の中をゆすいでさっぱりさせるだけでもかまいません。あとは親御さんがしっかりと仕上げみがきをしてあげましょう。
歯みがき指導
お子さんの年齢やお口の状況に合わせて、正しい歯みがきの仕方をお教えします。親御さんには、仕上げみがきのコツをご説明します。
フッ素塗布
歯質が未発達なお子さんの歯に、再石灰化を促すフッ素を塗ることで歯質を強化します。生え始めの乳歯や永久歯は、特にむし歯に対する抵抗力が弱いので、定期的に塗ることで効果的な予防となります。
シーラント
奥歯の上部にある溝は複雑な形をしており、食べかすやむし歯菌が入りやすいところ。あらかじめこの溝を歯科用プラスチックで埋めてむし歯を予防するのがシーラントです。歯科用プラスチックは次第にすり減ってきますので、定期的に診察にお越しください。
過剰歯の抜歯
お口の中に本来生えてくる本数より多く、歯が生えてくることがあります。これを「過剰歯」といいます。過剰歯は歯列を乱す原因となったり、歯みがきが難しくなったりと悪影響をおよぼすことが多いため抜歯が必要です。当院では、お子さんの年齢やお口の状況を見て、適切な時期に抜歯を行っています。