特徴その1【超精密マイクロスコープ治療】
no pain
当院が行うマイクロスコープ治療とは?
当院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いた、精密で丁寧な治療を行なっております。マイクロスコープを使用することによって、治療患部を肉眼の5〜20倍にまで拡大でき、これまで確認しにくかった狭くて暗いお口の中を、より鮮明に把握することが可能になります。これでより正確かつ安全な治療につながります。
実際に1000円札で比較していただくとわかるように、肉眼で治療を行うより、遥かに視認性が上がるため、より精密な治療を行うこがができるのです。
no pain
マイクロスコープを使用するメリットとは?
- 【見落としのない確実で安全な治療】
マイクロスコープの利用により、肉眼ではよく見えなかった患部が大きく明るく見え、正確に捉えられるようになります。歯科医師の勘に頼った治療ではなく、確実で安全な治療が実現します。 - 【低侵襲(身体の負担を最小限に抑えた)治療】
治療範囲を必要最小限に抑えられるため、患者様への身体的負担(痛みや腫れ)も軽減されます。傷口も小さくなることから、早い治癒も期待できます。また、見落としのない治療によって症状の再発を防ぐだけでなく、治療回数や治療費といった時間的・経済的負担も抑えられます。 - 【難しいと言われた症例の治療の可能性が広がる】
マイクロスコープの活用により、従来では確認が難しかった症例でも、正確な診断が可能となり、治療の可能性も大きく広がります。また、肉眼では見えなかった部分をしっかりと把握できるため、再治療のリスクも小さくなります。 - 【歯科医師がベストコンディションで治療に望める】
従来、肉眼で口腔内の細部を確認することは、歯科医師の目や身体に大きな負担となっていました。しかしマイクロスコープを使用することで、無理のない姿勢で患部を詳細に確認でき、最適な状態で治療に専念でき、治療精度の向上につながります。
no pain
マイクロスコープってどんな治療で使われるの?
マイクロスコープはさまざまな症例や治療シーンで活躍します。当院では、次のような治療でマイクロスコープを活用しています。
むし歯治療
最大20倍に拡大できるということは、1mmのむし歯に冒された部分が20mmに拡大されて見えるということです。これにより、無駄に大きく歯を削ったり、削り残しがあったりといった治療上の問題が解消されます。また、神経など周辺組織を傷つけることのない、安全な治療が可能となっています。
根管治療
深いむし歯を治療する根管治療では、特にマイクロスコープが活躍します。患部を明るく照らしながら拡大できるため、暗くて深い根管内をしっかり把握することができます。そのため、むし歯に汚染された部分をしっかり取り除き、再発の少ない根管治療が実現しています。
歯周病治療
歯周病の特徴である、歯と歯ぐきの間にできる歯周ポケット。肉眼では確認できない歯周ポケット内に歯石がたまることで、歯周病は悪化します。しかしマイクロスコープを使うことで、光が届きにくい歯周ポケット内の歯石も明るくはっきり確認ができ、残らず除去できます。予防歯科のクリーニングでもマイクロスコープは大いに活躍しています。
インプラントなどの外科的治療
顎の骨に人工歯根を埋め込むインプラントや、重度歯周病の治療は、外科的手術が必要となります。マイクロスコープで患部を拡大しながら治療できることで、正確で丁寧な切開や縫合が可能となります。ひいては、治癒が早く、傷跡の残りにくい精密な治療が実現します。
no pain
精密な治療をご希望の方へ
マイクロスコープでお口の中を精密に診査・診断することで、抜かなくてはならないと言われた歯を残せる可能性が出てきたり、虫歯の治療時に削る部分を最小限に抑えられたりと、さまざまなメリットがあります。
もし他院様での診断に納得がいかなかった場合は、ぜひ当院にご相談ください。あなたの大切な歯を、できる限り抜かない/削らない方法をご提案いたします。
※マイクロスコープ治療は、原則自由診療になります。